メインコンテンツへスキップ
main content, press tab to continue
メディア

役員と従業員の報酬水準の動きに差異

2023年6月12日

Executive Compensation|Ukupne nagrade
N/A

【プレスリリース / 東京】 2023年6月12日(月) ― 世界をリードするアドバイザリー、ブローキング、ソリューションのグローバルカンパニーであるWTW(NASDAQ:WTW)は、日本企業における社長、執行役員、従業員の報酬水準について、過去10年間の推移の調査を実施しました。

《 調査結果 》
日本における直近10年間の報酬水準推移の概況(2013年を100とした推移)
《 コメント 》
経営者報酬・ボードアドバイザリープラクティス 
調査担当チーム

過去10年間における役員と従業員の報酬水準の動きには差異が見られる。

社長の報酬水準は、50%ile値において過去10年間で20%以上の上昇が見られる。これはインセンティブ報酬の導入・拡大を背景に、報酬増額が広く行われてきた結果を表している。加えて、欧米並みの報酬水準を目指す一部の企業の影響もあり、90%ile値は10年前の2倍弱にまで上昇した。総現金報酬(株式報酬や中長期インセンティブを含まない)で見た場合にも、50%ile値において過去10年間で15%以上の上昇となっており、株式報酬を含めた中長期インセンティブの拡大のみならず、基本報酬や年次賞与においても着実に増額が進んできたことが見て取れる。

執行役員の報酬水準についても、社長ほどの上昇率は見られないものの、同様の傾向となっている。報酬改定や増額は、役員報酬という枠組みを一つの括りとして行われる傾向にある中で、執行役員もまた、報酬増額が広く行われてきたことが読み取れる。

一方で、従業員報酬については、いずれの%ile値においても10年前を上回るものの、その上昇幅は3~12%と限定的であり、役員の報酬水準の動きとは歴然とした差異が見られる。また、こうした差異は、役員の総現金報酬の動きと比較しても同様に見られることから、金銭報酬のみの比較においても、従業員報酬の増額ペースは役員報酬に劣後している状況といえる。

こうした差異が発生している要因の一つとして、役員報酬という論点が独立した形で、経営課題の一つとしてプライオリティを得てしまったことが考えられる。コーポレート・ガバナンス強化の潮流の中で、インセンティブ報酬の強化を中心とした役員報酬の増額が株主からの要請として取り沙汰された反面、従業員報酬がそうした要請に含まれることは少なく、一体的な課題として捉えられることが多くなかったことが背景にある。しかし、近年では、人的資本経営への注目度が高まる中で、従業員への投資についても、経営戦略を実践するための重要な経営課題の一つと捉えられている。企業全体を通じて経営戦略と人材戦略の連携を図るためには、役員、従業員のいずれについても、人的資本管理という一貫した枠組みの中で適切にモニタリングするとともに、状況に応じて具体的な施策を打ち出し、実践していくことが重要だ。

WTW経営者報酬データベースについて

TOPIX100構成銘柄の約7割、JPX日経400構成銘柄の約4割が参加している国内有数の経営者報酬調査。参加企業には、参加企業限定のセミナーやWTWグローバルネットワークを活用した最新の経営者報酬動向等をご案内します。コーポレート・ガバナンス強化にかかる多角的・継続的な検証をサポートするプラットフォームとしてご利用いただけます。

WTW従業員報酬サーベイについて

世界110以上の国・地域で実施している報酬サーベイ。日本では経営者報酬データベースとあわせての参加で両サーベイを用いた横断分析もご提供(例:執行役員と従業員最高位の水準差分析 等)。構造的な賃上げや男女賃金格差への対応が日本におけるモメンタムとなる中で客観的な検証材料として活用いただけます。初回参加時は、丁寧なジョブマッチングにより貴社のデータ提出を強力に支援するとともに、質の高いデータを提供します。

詳細は弊社ホームページの経営者報酬データベース従業員報酬サーベイをご覧ください。

WTWについて

WTW(NASDAQ:WTW)は、企業に対し、人材、リスク、資本の分野でデータと洞察主導のソリューションを提供しています。 世界140の国と市場においてサービスを提供しているグローバルな視点とローカルな専門知識を活用し、企業戦略の進展、組織のレジリエンス強化、従業員のモチベーション向上、パフォーマンスの最大化を支援します。
私たちはお客様と緊密に協力して、持続可能な成功への機会を見つけ出し、あなたを動かす視点を提供します。

Contact us